サイクリングから通勤通学まで幅広く利用できる「E-bike(イーバイク)」とは?

どのE-bikeが自分には合っているの・・・Probikeshop編集部選出!!オススメE-bike5選!!
そもそも「E-bike」とは何かご存じでしょうか?
E-bikeとは『電動アシスト機能を搭載したスポーツバイク』のことを指します。
常の自転車と原動機付自転車との中間的な存在に位置し、ペダルの力や回転数などをセンサーで検出、搭載しているモーターにより踏む力を低減させてくれる機能が搭載されています
近年では、スポーティな見た目と電動アシスト機能による乗りやすさから自転車業界でも注目されている商品となります。
利用シーンとしては
通勤通学・街乗りといった日常シーンから、ロングライド・ヒルクライムといった本格的なサイクリングシーンまで幅広い用途で利用することが可能となっています。
●日常シーンにおいて
例えば今通勤通学やお出かけの場合、目的地までに「急な坂道が多かったり」することはありませんか?
普通の自転車では急すぎて登り切れなかったり、疲れてヘトヘトになってしまうことも多いと思います。
そんな場面でもE-bikeには電動アシスト機能がついているため、普段運動をされない方や体力に自信がない方でも
まるで背中を押されている感覚で、楽に坂道を上ることが可能になっています。
普段使いに特化した日本向けのE-bikeも続々販売されていますので、通常の自転車でも物足りないと感じている方には特におすすめです。
●サイクリングシーンにおいて
自転車競技が盛んな欧州では「E-bike」の知名度はメジャーになりつつあります。
通常のロングライドシーンでも使えるロードバイク&クロスバイク型から
舗装されていない悪路や山道を走ることに特化したグラベル&MTB型まで
電動アシスト機能により「新しいスポーツバイクの楽しみ方」ができるのがE-bikeになります。
日本市場に流通し始めたのが近年のため、まだまだ国内での認知度は低いですが
普段からスポーツバイクを楽しんでいる方に、新しい楽しみ方の1つとして認知度も上がり注目されてくるようになるはずです!!。
これから、新しいトレンドに積極的に挑戦したい方には特におすすめです。
E-bikeは使う人のシチュエーションによって大きく種類が分かれていきます
ぜひご自身の利用用途に沿ったバイクを選んでみてください。
Probikeshop編集部オススメE-bike
NO.1
商品名:Benelli mini Fold16 popular
価格:¥119,790
全長x全幅:1360x570mm
重量:17.0kg(バッテリー含む)
変速:シングルスピード
走行距離(目安):LOWモード約50㎞、HIGHT約38km
充電時間:約4~6時間
バッテリー容量:5.2AH
購入はこちらから
編集部オススメポイント
NO.2
商品名:VELMO Q2
価格:¥129,800
重量:19.8kg
変速:外装7段
走行距離(目安):約60km
充電時間:約3〜4時間
バッテリー容量:7.8Ah
購入はこちらから
編集部オススメポイント
NO.3
商品名:BRONX BUGGY20
価格¥ 195,800:
全長x全幅:1800x740mm
重量:29.0kg
全長x全幅:1360x570mm
モーター:後輪駆動、BAFANG、定格350W (DC36V)
バッテリー容量:4.5h (容量ゼロ - フル充電)
購入はこちらから
編集部オススメポイント
NO.4
商品名:AX511 マットゴールドベージュ
価格:¥376,200
バッテリー容量:1901mm
重量:19.8kg
適応身長:163~183cm(目安)
バッテリー:リチウムイオン SHIMANO BT-E8010, 468Wh
充電時間:約5時間(80%充電に要する時間2.5時間)
購入はこちらから
編集部オススメポイント
NO.5
商品名:HONBIKE
価格:¥199,000
重量:21kg
最高補助速度:24km/h
巡行距離:約35km~47km
充電時間:3.5-4時間
バッテリー容量:36V/6.2Ah 6.0Ah
購入はこちらから
通常の自転車だと「こんな坂登れない」と臆してしまう坂も、スイスイ上がれるので快感を感じるほどの走行性能。見た目もシャープで特徴のあるデザインとなっております。
<関連記事>
・その他の記事はこちら・コンテンツトップに戻る
・ECショップはこちら