• TOP
  • Product
  • 今人気のおしゃれな電動自転車「E-bike」とは?街乗りにもおすすめなE-bike5選!

Product

今人気のおしゃれな電動自転車「E-bike」とは?街乗りにもおすすめなE-bike5選!

街乗りや長距離ツーリングなど、さまざまな使用用途から人気を集めている電動自転車「E-bike」は、夫婦やカップル・グループで出かける際に、体力差を感じさせずにライドを楽しむことができます。
「人気でおしゃれな電動自転車を知りたい」や「街乗りするためのE-bikeの選び方を知りたい」という方もいることでしょう。
今回は、今人気のおしゃれなE-bikeについて徹底解説します。
この記事を読んでいただくと街乗りに最適なE-bikeの選び方がわかり、どのようなE-bikeを購入するべきか理解できるので、ぜひ最後までご覧ください。

E-bikeイメージ

今人気を集めている電動自転車「E-bike(Eバイク)」とは?

E-bikeとは、スポーツ性能を損なわないように設計された電動自転車のことです。
従来の電動アシスト自転車とは設計や電動アシストの構造が異なり、E-bikeの方がパワフルで思い通りの運転を行えます。

ペダルを漕いだときのパワーロスが少ない構造になっているため、ロードバイクのようにスポーティーな走りを実現しています。
坂道はもちろん長距離ツーリングでも、快適に楽しみながらライドが可能です。

またE-bikeの中でも、さまざまな形やタイプのE-bikeがあるので、好みや使用用途に合わせて選択できることもE-bikeの魅力です。

街乗りでE-bike(Eバイク)を使用するおすすめの理由とは?

街乗りE-bikeを使用するおすすめの理由は以下の通りです。

  • 洗練されたデザインでおしゃれ
  • 坂道などに強く通勤が快適に
  • スポーツバイクより楽に使用できる
  • 趣味としてサイクリングなどにも挑戦できる

E-bikeは街乗りでも便利で快適に利用することが可能です。
おすすめの理由を1つずつ詳しく解説します。

洗練されたデザインでおしゃれ

E-bikeはおしゃれなデザインが多く販売されているのでおすすめです。
タイヤやフレームの太さ・ライトの大きさ・ハンドルの付き方など、細かい部分までこだわって製造されており、デザイン性が高い特徴があります。

スーツやスポーツウェア・カジュアルな服装など、どの服装でもマッチするようなデザイン性のE-bikeもあるので、見た目でも楽しめます。

またE-bikeのタイプやメーカーによってもデザイン性は異なるため、お気に入りのスタイリッシュなデザインを見つけられるでしょう。

坂道などに強く通勤が快適に

E-bikeはペダルを漕ぐ力をパワーロスすることなくアシストするため、坂道などに強く快適に通勤が可能です。

漕ぎ始めや坂道など、力が必要なときに最大限アシストしてもらえるので、疲れが最小限で済みます。

疲れたくない出勤前や、疲れた後の帰宅時でも快適に走行できるでしょう。

スポーツバイクより楽に使用できる

E-bikeはスポーツバイクよりも楽に使用できるのも魅力の一つです。

特に走り出しの特徴が異なり、スポーツバイクは漕ぎ始めが重たいのに対しE-bikeは電動アシストのおかげもあり軽く走りだせます。

スポーツバイクよりも疲労感が少なく、楽に使用できるのでおすすめです。

趣味としてサイクリングなどにも挑戦できる

E-bikeはライド時の疲労感が少ないことから、趣味としてサイクリングに挑戦できます。
「趣味を見つけたい」や「運動不足を解消したい」という方は、E-bikeがピッタリです。

電動アシスト機能が充実しているため、一般的なサイクリングよりも疲労感は少ない可能性が高いです。
さらにスムーズかつ快適な走り心地のため、気持ちよくサイクリングを楽しめます。

運動不足の解消や新たな趣味に挑戦したい方は、E-bikeを検討してみましょう。

街乗りメインE-bike(Eバイク)の選択方法!

街乗りメインのE-bikeの選択方法は以下の点をチェックしましょう。

  • 種類や価格
  • バッテリー容量
  • かごの取り付けが可能か
  • 室内で保管したい方は折りたたみ式か

E-bikeの使用用途が街乗りの方は、最適なE-bikeを選択できるように参考にしてください。

種類や価格

街乗りメインのE-bikeを選ぶ際には、バイクの種類の確認と価格をチェックしましょう。
E-bikeは主に以下の4種類のタイプがあります。

  • クロスバイクタイプ
  • ロードバイクタイプ
  • マウンテンバイク(MTB)タイプ
  • ミニベロ・折りたたみタイプ

4種類の中では、デザイン性や機能性なども異なります。
また大きく変わるのは価格で、10万円以上価格差が出る可能性もあるのです。

E-bikeは安い買い物ではないため、購入してから後悔しないようにバイクの種類と価格をよく調べる必要があります。

バッテリー容量

E-bikeを選ぶ場合、バッテリーの容量にも着目しましょう。
現在ではリチウムイオンバッテリーが使用されているので、一昔前のバッテリーと比較すると高性能化されています。

バッテリーの容量が小さいと何回も充電する必要があり、充電を忘れると道中で電池切れとなる可能性もあります。

一方でバッテリーの容量が大きいと充電回数は減り、一充電で長い距離を走れますが、バイクが重いことや価格が高いなどのデメリットがあるのです。
街乗り用を目的としたE-bikeであれば、小さいバッテリーで安価に済ませることもおすすめです。

充電回数や価格などを比較し、「価格を高いものにして充電回数を減らす」もしくは「価格を安価なものにして充電を多くする」どちらを選ぶか検討しましょう。

カゴの取付が可能か

E-bikeを購入する際は、カゴの取り付けが可能かも確認しましょう。
街乗りで使用する場合、買い物などをするときカゴがないと不便なこともあります。

バイクの種類によってかごの取り付けができるものとできないものがあります。

気に入ったデザインのE-bikeにカゴの取り付けが可能か確認してから購入しましょう。
使用しているうちにカゴが欲しくなったら、すぐに取り付けられるE-bikeがおすすめです。

室内で保管したい方はおりたたみ式

室内でE-bikeを保管したい方は、おりたたみ式がおすすめです。
おりたたみ式であれば、E-bikeをコンパクトにできるので収納にも困りません。

また使用する際も簡単に外に持ち出せるので、煩わしい手間も発生しないでしょう。
「外に保管する場所がない」や「盗難の心配をしたくない」という方は、おりたたみ式E-bikeを検討してみてはいかがでしょうか。

おしゃれな電動自転車Eバイク(E-bike)5選!

ここでは、おしゃれな電動自転車E-bikeを5つ紹介します。

  • フェスモーター [FES MOTOR]
  • ベネリ ミニ フォールド 16 ダート
  • ベネリ マンタス 27 シティー
  • ベネリ mini Loop 20
  • ロカフレーム フーマ [FUMA] ライト付き

街乗りのE-bikeをどれにしようか迷っている方は、これから紹介する5つのモデルも検討してみてください。

フェスモーター[FES MOTOR]

おしゃれなE-bikeの一つに、サードバイクスのフェスモーターがあります。
シンプルな設計ですが、前後輪の重量バランスに優れ走行しやすい特徴があります。
E-bikeの中でもクッションが厚めのサドルを採用しているところも乗りやすいポイントです。

初めてE-bikeに乗る方でも変速操作に戸惑わない「サムシフター」を装備しているところもおすすめです。
E-bike初心者の方は、フェスモーターに試乗してみましょう。

ベネリ ミニ フォールド 16 ダート

ベネリ ミニ フォールド 16 ダートは、ユニークなフォルムを持ち、特徴的な見た目から洗練された美しさを持っています。

コンパクトなフレームにオフロード走行に適したブロックタイヤなどを装着しており、新感覚のモデルとなっています。
リアサスペンションの性能の高さから、快適な乗り心地をアシストしてもらえるE-bikeです。

折りたたみも可能なため、持ち運びや置く場所にも困らないでしょう。

ベネリ マンタス 27 シティ

ベネリ マンタス 27 シティはおしゃれな見た目と合わせて、実用性にも優れているE-bikeです。
小柄な女性でも乗り降りしやすい低床設計となっています。
街乗りを想定したセンタースタンドや泥除けも付いているので、買い物でも活躍してくれます。
また、オプションでかごも付けられるモデルなので街乗りにはピッタリなE-bikeです。

ベネリ mini Loop 20

おしゃれでかわいいデザインのE-bikeならベネリ mini Loop 20がおすすめです。
小柄なフォルムが特徴で、街乗りでも利用しやすいサイズ感です。
かごやライト・泥除けが標準装備になっていることも、街乗りで使用しやすい特徴でしょう。
迫力のあるデザインではなく、かわいいデザインのE-bikeを探している方にピッタリです。

ロカフレーム フーマ[FUMA] ライト付き

カッコいいおしゃれなデザイン性のE-bikeなら、ロカフレームフーマが人気を集めています。
タイヤが太く重量感ある見た目ですが、軽快な乗り心地が特徴です。
大きめのライトが付いているので、夜間走行でも見やすく安全に走行できます。

フォーマルな服装やカジュアルな服装など、どのような服装でもおしゃれに乗りこなせるので、おすすめのE-bikeです。

まとめ

今人気を集めている電動自転車E-bikeについて詳しく解説しました。
E-bikeはメーカーによってさまざまな種類が販売されており、どのE-bikeを購入するか迷う方も多いでしょう。
しかし、E-bikeの特徴を抑えることで使用用途に合わせて最適なE-bikeを選択可能です。
街乗りのE-bikeを探している方は、今回解説した内容を参考にしていただき、好みの E-bikeを手に入れてください。